忍者ブログ
本館(HP)&小説一覧

↑新サイト



↑旧サイト

mituki_aをフォローしましょう

↑小説更新情報などつぶやき中♪

(^_-)-☆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛田美月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書にイラスト&小説書き。
自己紹介:
kinki kidsと板野友美ちゃんとリラックマが大好き(*^^)v
このブログでは、自作小説の創作話や自作イラストの公開をしています(^_-)-☆
本棚(*^^)v
最新コメント
[07/19 愛田美月]
[07/08 黒雛 桜]
[05/28 愛田美月]
[05/18 くろひな]
[02/16 愛田美月]
BOOK
バーコード
アクセサリー
(*^^)v
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
美月のお家へようこそ。日常のあれこれや、趣味の話。自作小説のこぼれ話&イラストをのせていきます。


 34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hite1.jpg










こちらのイラストに、平隊員TさまがなんとSSをつけてくださいました~!!
コメディーですよ~♪

本当にありがとうございます!!

では、さっそくどうぞです。


『生徒会 いん び~ち』


 青い空、青い海、白い砂浜。時期がやや外れてる事もあって、まるでプライベートビーチのような人気のない海岸、そこで俺は体育座りしている。
 なんで、こんなところにいんのかなあ、と。
 事の起こりは、ムードメーカー兼トラブルメーカーのあいつの一言から始まった。

※※※

「夏だ! 海だ! 高校生活最後の夏、海に行かなきゃだ!」
 ボーイッシュな茶の短髪を揺らしながらそう叫んだのは、生徒会書記、瀬名徹(せな とおる)。元気がいいというより、元気が有り余り過ぎて、ちょっと暑苦しい女子だ。
 徹の唐突な発言に、ああ、またこのかわいそうな子は面倒な事を言い始めましたよ、と思った。
 夏休みの合間にある登校日。生徒会役員は面白くもなんともない学校行事のスケジュール確認やらもろもろの確認事項に呼び出されて、それだけでも十二分に面倒で腹立たしいというのに。しかも顧問は役員会をサボる始末と来た。減給だよ、減給。いや、解雇だ。
 ちなみに今日集まってる生徒会は三年のみ。一年、二年にも一年会長、二年会長、一年書記、二年書記としっかりいるわけだが、どういう理由か今日は三年だけだ。腹立たしい。
 冷房が壊れて蒸し暑さが支配する、更にはその蒸し暑さによってイライラが充満する、更に加えて、徹のとんでも発言のお陰で妙な空気感が漂う中、知的な眼鏡がよく似合う生徒会を代表する会長、矢崎香世子(やさき かよこ)様がわざわざ挙手なさった。
 別に挙手しなくても勝手にしゃべればいいのに。
「カイチョー、どうぞ!」
「徹さん。海に行こうという事ですが、具体的にどちらの?」
 会長様、あまりの暑さに思考をやられたご様子。海に行く気満々です。
「待て会長。なんで海に行く方向で話を進める? ここは『はあ? あなたおバカさんですか? 海に行く暇がおありなら、休み明けの試験勉強でもなさったらいかが?』というべきところでしょ?」
 と、俺こと生徒会副会長の藤省吾(ふじ しょうご)は意見を述べてみたものの、なぜか会長様ったら悲しそうな顔で俺を見る。
「たまには海もいいじゃないですか。ダメですか?」
「そうだよ、ショーゴ! たまには海だよ! あと、山もいいよね!」
 山もいいよね!
 知らねえよ!
「生徒会の仕事もまだ残ってるし、そっちを先にやっつけませんか? 海に行くとか行かないとか、それは後でもいいでしょ」
「あれ、ショーゴ、なんか真面目クサイよ? どったの? 一夏の出来事があなたを大きく変えました? 宇宙人にさらわれて、怪しげな機械インプラントされた的な?」
 インプラントされた的な事があったら、俺はもっとあたふたしてると思う。
 こいつと話してると、俺もなんか面白い事で返さなきゃならんような、妙な使命感がウズいて良くない。
「とおるちゃんはあっちでおえかき帳におえかきでもしてなさい。俺は会長と生徒会の面倒事やっつけるから」
「えー、つまんないよー。あたしにもやっつけさせてよー。戦隊モノの暑苦しいノリで、悪者を完膚無きまでにやっつけさせてよー」
 駄々をこねる徹を見て、優しい会長様は資料の束を手渡す。
 会長が甘やかすから、徹の暴走も悪化の一途を辿ってる気がする。いや、実はそれを楽しんでるのかもしれない。生徒会の仕事って地味でつまんねえからな。徹のはちゃけっぷりが一服の清涼剤的な。毒薬的な。
「徹さんはこちらの資料をまとめて。私はこれをまとめるわね。省吾さんは……あっちでおえかき帳におえかきでも」
 あれ、デジャブ。
 俺って会長に嫌われてんのかな?

 その後、生徒会の仕事を終えると、会長と書記は本当に海に行く計画を立て始めた。わりとマジで。
 徹は普段こそテキトーな生き方をしてるやつだが、こと遊びの事になると別人のようになる。どっか遊びに行こうと言おうものなら、そこまでの最短経路を計算したり、この順路の方が費用が浮くとか、何時頃なら人が少なめとか、とにかく全力だ。
 小旅行に行くとか、有名なテーマパークに行くとか、そういった理由でならそのリサーチ力もまあ理解出来るわけだが。
「――ねえ、ショーゴ、聞いてんの?」
「ん? ああ、聞いてる。それって近場だろ? 確か電車で二駅の」
「そそ。ちっちゃい頃、よく行ったとこ」
 今更だが、徹とは幼稚園からの腐れ縁だ。家も近所で、子供の頃はよく遊んだもんだ。
 目を閉じれば今も思い出す。スピード違反を取り締まる警察車両に水風船を投げ付けたり、飲酒検問中の警察官に道端にいたカエルを投げ付けたり、見回り中のおまわりさんに……。こいつ、警察官に恨みでもあったのか?
 当時は笑って、いや、相手は笑ってはいなかったけど、まあ許される程度のおふざけだったが、後一歩で犯罪になりかねないぞ。
「今の時期はきっと人も少ないでしょうね。さながらプライベートビーチかもしれませんよ」
「いいね! 絶好のスイカ割りスポットだね!」
 どんなスポットだよ。
「スイカ割りってか、花火とかじゃないか?」
「ええー、線香?」
 なんで線香一択かな。
 派手なやつがいくらでもあるだろうに。
「では、スイカは私が用意します。お線香は省吾さんが用意して下さいね」
 なぜそこまでノリノリかな、この人は。
 てか、お線香って言ったよね? 線香“花火”じゃなくて、お線香? え、海で線香焚くの? あ、ちょっと風流かも。
「よーし、決まり! じゃあ明日の八時に駅前集合ね!」
「ええ、わかったわ」
「明日!? いやいや、いきなり過ぎだろ。予定とか聞けよ」
「予定? なにかあるの? 彼女もいないくせに」
 この子、むかつく。
 彼女いないとか、そこはグラスハートな俺にとっての超急所ポイントなわけだから、触れないでおくのが優しさだろ。
 しかもにやけ面で言われるとむかつき度十割増しだよ、ほんと。
「俺はいいんだよ。会長の事だよ。どっか出掛けたりとか、ないんですか?」
「私は大丈夫よ。兼部の合唱部のコンクールには爺やを立てるから」
 無理だよ、それは。
 爺や無理だよ。かわいそうだよ、あまりにも。
「じゃあ大丈夫だね」
 どこをどう取ったら大丈夫なんて言葉が飛び出すかな、この子は。
 三六○度、どの角度から見てもダメだろ。爺やNGだろ。まず顧問が許さないだろし、爺や声出ないだろ。おいくつの方かは存じませんが。
 という俺の意見なんぞ聞く耳も無く、明日、海に行く事になりました。
 爺や、がんばれ。俺、応援してるよ。

※※※

 とまあ、長い回想。
 そんなこんなで俺は、爺やの事を思いつつこうして砂浜で体育座りをしているわけだ。
 大丈夫かな、爺や。
「ショーゴ。なんでそんなとこで体育座りしてるの? 一緒に遊ぼうよ」
 そう声を掛けたのは、いつものセーラー服姿ではない、生意気にもビキニ水着姿の徹。色気出したい年頃なのか?
「浮き輪ってのは、なに。お前泳げない系?」
「泳げるよ。浮き上がらない系なだけだよ」
 それは俗に言うところの、水中で溺れる系だろ。
「会長は?」
「あっちでスイカ割りに夢中だよ。もうすごいよ。斬岩剣! とか言って、もう、物凄いよ! スイカ粉々だもん!」
 地球上の農家のみなさんと、地球上のスイカに今すぐ土下座で謝れ。額の皮膚が擦り剥けて血が流れるまで何度も謝れ。
 徹に連れられて会長の下へ向かってみれば、ああもう、なんと言いますか、スイカどこ? みたいな。砂浜がスイカ液で赤く染まって、ちょっとした事件現場だよこれは。家政婦が見たら、まあ、とか言ってられないような現場だよ。
「あら、省吾さん。あなたもやりますか? スイカはまだまだ沢山ありますよ」
sasie.jpg 血まみれ、もとい、スイカ液まみれの木刀を持った会長が指差した先には、山積みにされたスイカ。その傍らに立つバトラー服の白ヒゲ老人。って、爺やじゃね、あれ。コンクールに行ったんじゃなかったのかよ。
 しかし絵に描いたような執事だな。「セバスチャン」て感じだ。
 それはよしとして、会長の水着はどうだろう。スクールの水着ですか。なぜ?
「あの、会長。なぜに学校指定の水着を?」
「おかしいですか?」
「おかしくないですよー。似合ってます!」
 そうだな。徹の言う通り、ワンピースタイプはスレンダーなスタイルによく似合……。違う。
 会長は今更言う必要もないが、財閥のご令嬢だ。金持ちの感覚は庶民にはよくわからん。
「午後からどうします? スイカ割りますか?」
 一体何十個スイカ割るつもりかな、この人は。
「案外やる事ないですよね、海って」
「そのわりには夏になると凄い込むじゃない? あれってなんなのかな。バーゲンセールのノリ?」
 ある意味そうとも言える。その場の雰囲気を楽しむってやつだよな、きっと。
「ところで省吾さん。お線香は持って来ましたか?」
「まあ、一応」
 線香花火とお線香を。
 母親にお線香はないかと尋ねたら、え? どうしちゃったのこの子、みたいな顔をされた。ついでに言うと、そのあと母親は仏壇に手を合わせていた。
 俺がお線香を探すのは災厄の前触れか?
「あら、これは?」
「線香花火ですよ。知らないんですか?」
「ぱちぱちってなるんだよ。地味だけど綺麗だよね」
 ぱちぱちって、って小学生の感想かよ。もっとこう、なんかあんだろ。
 それにしても線香花火を知らないとは。いや、待て。て事は、本当にお線香の方を持ってくるように頼んだのか。
 俺はおもむろに線香花火の先端に、一緒に持ってきていたライターで火を付ける。ばちばちと、熱せられた木炭が爆(は)ぜるような音が小さく響く。
 陽はまだ高くて光は弱いけど、花火の音はなかなか良いもんだな、なんて。
 俺、年寄りクサイ?
「癒されますね」
「だねー。マイナスイオンだね、きっと」
 違うな、きっと。
「そうですね。マイナスイオンですよね、きっと」
 違うだろ? あれ、そうなのか?
 俺まで徹の毒に当てられそうだ。

 花火が終わると、辺りはやけに静まった。まるで、夏の終わりを告げるかのように。
「ショーゴ、泳ごうよ!」
「今からか? って、お前水中だと沈む系だろ」
「大丈夫だよ。浮き輪があれば遠泳も出来ちゃう系だから」
 強引に腕を組むと、徹はいきなり走り出した。一瞬つまずきそうになりながらも体勢を直し、その後を付いて走る。
 かなり強引ではあったけど、高校生活最後の夏。悪くない思い出だ。





どうでしたか~。とってもおもしろかったですよね^^ショーゴくんのツッコミがツボでした。徹ちゃんも可愛くてウキウキしながら拝読させてもらいました。会長さんがとってもいい味だしてます。会長さんと爺やがお気に入りです。お気づきかとは思いますが、せっかくなので、ラフ仕様ですが、会長さんも描いてみました。(時間がなかったのでババッとかいてしまいました)木刀をどういうわけか間違えてバッドを持たしてしまったので、急遽上から塗りつぶしました。なので、木刀に見えん!!しかも血まみれもとい、スイカ液にまみれにさすのを忘れていました(笑
爺やはきっとあのスイカの山のもっと右横にいると思われます。
あの位置だと、そのうちスイカ波に飲まれそうですよね(笑

平隊員Tさま~。素敵SSありがとうございました。へんな挿絵つけちゃってすみません。
ではでは今日はこの辺で^^

拍手[0回]

PR
ありがとうございました~。

7000ヒットのお礼絵、先ほど完成の運びとあいなりました。


今回、お題をくださいとお願いしたところ、文樹妃さまから水着の男女。そして、伽砂杜さまから海というお題をいただきました。ありがとうございます^^v
実はお題一つもなかったらどうしようとドキドキしてたので、嬉しかったです~><


今回、ラフはCG4.5を使い、線画&塗りをSAIで。そして、文字入れ&縮小をまたCG4.5でやらせてもらいました。

再挑戦のアニメ塗りです。

海が、、、なんじゃこりゃ~な出来で申し訳ないです。
最初に謝っておこう。うん。申し訳ありません~<(_ _)>

では、ぐちゃぐちゃ言ってもしょうがないので。こちらです。

どど~ん

hite1.jpg










フリーですので、よかったら、持って帰ってくださいませ。
文字入れちゃったのでアレですが。すみません。テヘ;

女の子の左腕がちょっと長すぎたと気づいたのはすでに、色塗りに入ってからで修正できませんでした(泣
ラフの時点で浮き輪をもたせていたので、長すぎたことに気づかなかったんですよね~。ま、浮き輪もたせたら分かんないかな~とか自分では思っております。えへ:

海が海に見えないという、悲しさ。もっと頑張ろう。背景。うん。。。(反省

男の子日焼けした感じにしたかったんですが、変な肌色になった気がします。日焼けにちゃんと見えるだろうか。日焼けの肌っていい感じに塗れたことがないんですけど。どなたかいい方法をしりませんか? とか聞いてみたり。いや、本当にいい方法があったら教えてください><

アニメ塗りの影の付け方がいまいちわかりませんが、まあ、何ちゃってな感じです。いつもの如く;

と、言い訳ばかり書いていることに気づいたので、そろそろこの辺で^^

皆様、これからもよろしくお願いします!!

拍手[0回]

伽砂杜ともみさまよりご依頼いただきました!!

『月明かりに、寄り添う牙』より。

イレインさん&マノさんです。

イキナリババーン

tukikiba1.jpg










えー。
右がイレイン、左がマノです。
彼&彼女は、吸血鬼です。いいですよね~。吸血鬼。一度吸血鬼ものの小説書いてみたいです。

イラスト描くのもものっすごっく楽しかったです~。
ドレス頑張りました。頑張ったのに、こんなんですみません~。
黒いドレスということですが、真っ黒だと色が沈んじゃう感じがするので、ちょっと赤味を帯びた黒にしてみました。
鳶色という色がどんな色か知らなくて(この字は見かけたことがあったんですけどね)電子辞書で調べてみました。黒っぽい茶色らしいです。とりあえずこんな色にしてみましたが、間違ってたらすみません、伽砂杜さま。

マノくんは、茶金の瞳なのに、茶色くなっちゃってすみません~。できなかった。。。
タキシードを着ているということで、タキシードを見るためにネットで調べてみました。んで、自分的にかっこいいと思ったタキシードを真似して描いたんですけど。。。塗り終わったら、学生服のようになってしまった。。。
すみません。
これはこれで、ありかななんて。はははは。

と、いうわけで。
伽砂杜さま。ご依頼ありがとうございました!!
もう、すっごく楽しく描かせてもらいました。いいですよね。吸血鬼。もうちょっと冷酷な感じが出せたらよかったんですけど。。。小さいサイズなろう秘密基地にありますので~。

拍手[0回]

もうこんな時間?! 
と、思いながら、パチパチとパソコンを打っております。
パソコンじゃないな。キーボードを打っております。

さっきまで、ご依頼品のイラストを描き描きしておりました。
どうしてか、遅遅として進みません。
まあ、はじめたのが10時過ぎてたからね。

本日はここまでで作業終了でございます。

keika1.jpg









明日塗り終わるといいな~。いや、明日というか今日だな。

さぁ。そろそろ寝るべ。

拍手[0回]

と、思わず疑ってしまうほど、衝撃でした。

何の話かといいますと。つい先日、久し振りにメールチェックでもするかと、電子メールを開いたところ、アルファポリスさまからメールがきているではありませんか!

何事?!
と、思って開いたら。。。

webコンテンツPickUPで、紹介させてくださいというメールだったんです!

びっくりした。

最近伽砂杜さまの小説や、文樹妃さまの小説も紹介されていたあのコーナー。

以前、三兄弟の事件簿を紹介していただいたことがあったので、もうないだろうと思っていたのもあり、本当に驚きました。

しかも、コレを?! みたいな作品だったんです。

ringosama.jpg






この素敵なイラスト、覚えていらっしゃる方も多いと思います。
ほおずき林檎さまに描いていただいたこのイラスト。
このイラストの小説をというお話だったんです。

これ、16分くらいしかない二部構成の、短いお話で。しかも、、、ものっそい古い!
メールには気づいてすぐに返信したんですけど。大丈夫なのか、これ。と思って、見なおしてみました。

なんじゃこりゃ~

と、思わず叫んでしまうような、幼稚さ。。。
コレ、まずいでしょう。
と、いうことで今日ちょこちょこと書きなおしてきました。話の筋とかは一切触ってません。書きなおしたのは、地の文。ほぼ、〇〇はこう言った。言った。そう言った。という、言った言ったで、終わらせてるんですよ。私。
会話の多いお話ではありますが、これはひどいだろうと。この表現を削除したり、変えたりしたという。
短いお話なのでこの作業はすぐに終わりましたが。

と、言う訳で。

アルファポリスさまには25日に掲載されるとのことです。
よろしければ、覗いてやってくださいませ^^ジャンルは大衆娯楽です。

おっと。小説の題名を書き忘れておりました。


ある日の話


です。本当は長編小説として書きだした第一章と二章を一話二話に置きかけえたものです。気に入った作品だったので、こういうお話をいただけてすごく嬉しかったり。ありがたいことです。

さて、前記事でも書きましたとおり、現在7000ヒット御礼イラストのお題を募集中です。簡単なお題で結構ですので、皆様ふるってご参加くださいませ。お待ちしております。

拍手[0回]

Copyright(c)  美月のお家  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
カウンター
投稿動画
書籍化作品♪


三兄弟の事件簿

三兄弟の事件簿
著者:愛田美月
価格:1,155円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

参加企画♪


リラックマ時計
pixiv
登録してみました。
ドアをたたくと?!
ポチっとな♪
ランキング参加しています!




blogram投票ボタン


ポチっとしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
アクセス解析