忍者ブログ
本館(HP)&小説一覧

↑新サイト



↑旧サイト

mituki_aをフォローしましょう

↑小説更新情報などつぶやき中♪

(^_-)-☆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛田美月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書にイラスト&小説書き。
自己紹介:
kinki kidsと板野友美ちゃんとリラックマが大好き(*^^)v
このブログでは、自作小説の創作話や自作イラストの公開をしています(^_-)-☆
本棚(*^^)v
最新コメント
[07/19 愛田美月]
[07/08 黒雛 桜]
[05/28 愛田美月]
[05/18 くろひな]
[02/16 愛田美月]
BOOK
バーコード
アクセサリー
(*^^)v
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
美月のお家へようこそ。日常のあれこれや、趣味の話。自作小説のこぼれ話&イラストをのせていきます。


 36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よく、カテゴリーの設定をし忘れます。

え~本日は、午後三時ごろより、のそのそとパソを開き、
大人読者の集い場web小説愛好会
で開催されております、プレ企画。その感想掲示板に寄せていただいた感想に、お返事を書かせていただいておりました。

もう、皆様すっごくお優しくて。嬉しい感想をいっぱいいただけました。ありがたや。ありがたや。

今のところ。まだこちらの愛好会には入っていないのですが。そのうち、仲間入りさせていただきたいなと思っております。

それにしても。私、ひと様の作品に感想をつけるのも、いただいた感想にお礼のお返事を書くのも、ものっそい下手だということに気づきました。ええ。もともと思ってはいたんですけどね。やっぱり、昨日今日と感想かいたり、お返事書いたりしていて、本気でやばいと思いました。

嬉しいとか、面白かったとか。そういった言葉しか書いてない気がします。だって、ことばがでてこないんだも~ん。うぇぇん。


それは、さておき(おくんかいっ

実は素敵なイラストを三枚もいただいてしまいました。

ご存じの方が多いかとは思いますが、黒雛桜さまのブログ一万ヒット記念のお礼として描かれたものです。
黒雛さまからおゆるしをいただいておりますので、ババーンしたいと思います。イェーイ。
ヘイ!ババーン
8f6a6da0.png





どうですか? 素敵ですよね。かっこいいですよね。この中には、うちの子が一人おります。えっと右から二番目。誰だかわかりますか? 私はすぐに分かりました。三兄弟の事件簿の光です!かっこいい~。黒雛さまの絵柄で見る光ステキすぎてクラクラします。かっこいいよ~
こちらは、おまけとのこと。おまけがこんなにかっこよくていいのか? いいのだ~!!(何が言いたいのだか

残念ながら、他の二枚は容量オーバーでブログにアップロードできなかったので、あとで、ホムペの方にUPしたいと思います。
もちろん。本家の黒雛さまのブログ きらあん大暴走でご覧いただけます。すっごいですから。一見の価値ありですよ。本当に。

拍手[0回]

PR
え~。今回はいろいろと書きたいので、カテゴリーは美月のお部屋にしときました。

もう8月に入りましたねぇ~。早いやねぇ~。

ああ、来月には一コ年とっちゃう><嫌だよ~。

と、それはさておき。

皆様にご報告その1

なんと赤ちゃんが生まれました!!

バンザーイ

バンザーイ!

バンザーイ!!


・・・え? いつの間に妊娠したんだって? 結婚もしてなかっただろうって? っていうか彼氏もいなかっただろうって?

うぅ。そんな本当のことを。。。

もちろん。お気づきのとおり、私が産んだわけではなく。友人がめでたくご出産されたのでした。
女の子です。写メをいただきまして。これがまた可愛いんだ。
翌日、彼女の旦那さんと電話でお話しする機会がありまして。(同じ会社なので)
どうやら、旦那さん。出産に立ちあわれたようです。
すごい。私は絶対立ちあってほしくないです。
旦那さん曰く「もう、一生ついていきますって感じだった」とのこと。
もうすごかったと言っておられました。なんだか微笑ましいです。
また見に来てくれと言ってくださったので、ぜひぜひ赤ちゃん拝見しに行こうと思ってます。


ではその2

話は変わって。
ちょっと前になりますが、またまた合作させていただきました。

わたくしが塗り担当。そして、深紅さまとおっしゃる方が線画担当。
HPには結構前にUPしておりましたが、こちらにどどんっ!!

sink_tensi.jpg










どうっすか? めちゃんこ可愛い天使さんに惚れて塗らせてもらったんです。
なのに、いろいろと失敗続きでした。もう、あまり言うまい。
ショタ部の方にはたまらないイラストになっているのではないでしょうか。


では、その3

そして、8月といえば。
そう、大人読者の集い場web小説愛好会のプレ企画が開催されました。
企画内容はこちらです。

愛好会発足記念。
会員非会員問わず当会を応援して下さる作家さまのご好意による応援小説を募集します。


企画テーマ
恋愛/ラブコメディ/べた恋

募集作品
短編/12000文字以内/公開済or未公開問わず/先着20作品を当サイトにて公開/1作者さま1作品まで


募集期間
即時~8/20 もしくは20作品に到達するまで。

作品公開期間

8/1~

その他、詳しい参加条件や、参加方法は、大人読者の集い場web小説愛好会さまで確認してくださいませ。まだまだ、募集されているようですので、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。

一応、私の書いた小説も、UPされておりますので、よろしかったらどうぞ。まだまだ未熟さはぬぐえませんけども。精進します。


ではその4(まだあるのか・・・)

HPの方に、歴代の(っていうとおおげさ)拍手お礼絵をUPしました。せっかく描いたのに、パソに眠ってるのももったいないかと思ってつくってみました。BBSを利用して、そこにぺたぺた貼ってます。HPのイラストルームから見ることができますのでよろしかったら覗いてくださいませ。感想なんかも書いていただいてもかまいませんよ。って、きっと書く人はいない。。。

拍手絵新たに2枚UPしておりますが、ものっそい荒いです。落書きのような感じです。


その5(ええ、まだあったのよ)

ブログのランキングに参加しました。
ランキング参加していますのところに、バナーを貼り付けていますので、よろしかったらポチリとしていただけると嬉しいです。なんとなく面白そうかなと思って登録してみました。


その6(もういい加減終われという圧力を感じる(妄想))

アルファポリスさまのミステリー小説大賞が終了いたしました。
投票くださった方、本当に本当にありがとうございました。とっても、嬉しかったとともに、励みになりました。
結果は17日ごろとのことです。どの作品が賞をとるんでしょうね~。楽しみだ。(自分はないと思っているから気楽)

・・・あと、現在、三兄弟の事件簿2を執筆しておりますが、まだまだ先が見えない状況でございます。ええ、本当は今年の6月には書きあげて、連載開始している筈だったんですよ。それが、まだ半分も書き終わっていないという体たらく。
三兄弟はいつも難産です。うぅ~ん・・・。
頑張ります。


それでは、この辺で。久しぶりだから長々描いちゃった^^;

小説一覧バナー作っちゃいました。
banasyousetu.jpg


拍手[0回]

furiira3.jpg

こちらのイラスト。に、なんとなんと!!

文樹妃さまがSSをつけてくださいましたよ。

し、か、も!

文樹妃さま初のBでLな作品です。



ではでは、ごゆるりとお楽しみくださいませ~^^



羽ウサギと俺の夏。


 ※このSSは腐な女性がお好きなテイストかもしれません。苦手な方はご注意ください。




「夏だよねえ」

 突然背後から聞こえてきた声に、俺は漫画並みにコーヒーを吹いてしまった。
 っていっても、アイスだったから熱くなかったのが幸いだが――なんて、とりつくろってる場合じゃなくて。

「うんうん、セミも元気に鳴いてるし、猛暑はやだよ、本当。こんな日はクーラーがきいた部屋にいるのが一番だよね」

「おい、お前また――!」

 ガラステーブルの上に広がった黒い液体を慌てて拭きながら振り返り、俺は二度目の衝撃に言葉を失う。
 不法侵入によるものではなく、そこに見たものの異常さに、だ。

「はあい、尚吾。どう、可愛い?」

「なっ、なっ、なっ……何が可愛いだ、この変態!」
 
 俺は目の前のどこをどう見ても異常でしかない格好をした男に思いっきり叫んだ。
 
「変態とはひどいなあ。お洒落と言って、お洒落。尚吾が喜んでくれると思って、せっかく徹夜で手作りしたのに」

 頭にくっついている白いウサギ耳にしか見えないものをくいくいと引っ張って、俺にウインクをするこの男。
 昼夜を問わず勝手に俺の部屋に入り込み、勝手にくつろいで帰っていく――普通なら犯罪である行為を日常的に行っていても俺が警察に駆け込めないその憎たらしい理由とは、こいつがこのアパートの管理人であること、だけではない。

「そんなくだらないものを手作りすんな! 俺が喜ぶわけないだろ? それに何だよ、その変な浴衣――」

 しごく当たり前の俺のツッコミにもひるむことなく、ウサギ男は着ていた緑の浴衣を何のためらいもなくするりと脱いだのだ。

「じゃあ、これでどーお?」

「わっ、ばっ、馬鹿! さっさと服……! って、な、何だ。服着てたのかよ」

 浴衣の下にしっかりと履いていたらしい水色の涼しげなハーフパンツのゴムをいたずらっぽくパチンと引っ張り、ウサギは笑う。

「残念でしたー。いやあ、いくら尚吾とはそんな仲だとは言っても、真昼間からだなんて、兎羽、はずかしいもんっ!」

 身をくねらせて裸の上半身を両手で押さえてみせる兎羽――兎の羽と書いて「トウ」と読むアパート管理人、兼俺の二十年来の幼馴染の頬を、俺は思いっきり引っ張ってやった。

「おいおい、誰がそんな仲だ、誰が。人聞きの悪いこと言うんじゃねえ、この変態!」

「いだだだだ――可愛い顔がだいなしじゃんかっ! 尚吾のおバカ!」

 さすがに痛かったらしく、赤くなった両頬をさすりながら文句を言う兎羽だったが、それぐらいでひるむ俺ではない。
 っていうよりも、こんな変態を相手にしている場合ではないのだ。

「いいからさっさと帰れ! 仕事があるんだよっ、仕事が。期日は明日までなんだから、お前と遊んでる暇はないの!」

 ガラステーブルの上に広げてあった書類にコーヒーが飛ばなかったことに改めてほっとしつつ、俺は横に置いてあったメガネをかけて、兎羽を睨んだ。

「ほれ、集中するから帰れよ。お前だって管理人の仕事あるだろうが」

「ええーもっと尚吾いじって遊びたかったのに……」
 
 ご丁寧にもウサギ耳をくねくねさせながら兎羽は上目使いに俺を見る。
 
「そんな目で見ても可愛くねえから。ったく、腹減ってんなら冷蔵庫にあるもんテキトーに食っていいから、食ったら帰れよ」

 背を向けてそう言ってやると、仕方なさそうに兎羽は「ふわーい」とふざけた返事をしてキッチンへ向かった。足音でそれを確認した俺は、やっとほっと息をついて書類に目を走らせる。
 さっき書いた図面――今度のクライアントのための家の設計図だ。
 
 半分に減ってしまったコーヒーを飲みながら、もう一度最終チェックの作業に入った。
 今は全部パソコンでやっている作業だったが、どこか納得が行かない時だけ俺は手で図面を引く。
 そうすることでなぜかどこに違和感を感じるのか、何が足りないのかがわかる気がするのだ。

 家族が多いクライアントのために、部屋数や収納もできるだけ広くとり、子供たちのためのプレイスペースもあり、庭もある。要望にもきっちりと予算内で応えられた、と自分でも自信はある。
 けれど、何かが足りない――。
 それが何なのかがわからず、俺はため息をついてメガネをはずし、伸びをした。

 キッチンに目をやると、そこに兎羽の姿はなかった。
 先ほどまで何やら音を立てていたので、食事だけして、帰って行ったらしい。
 カウンターに置いてあるラップをかけた皿を見つけて、俺は目を瞠る。

 卵とハムのサンドイッチ――俺の好物だ。
 兎羽が作っておいていったに違いなく、気づけばちょうど空腹を訴えた腹をさすって、有難く頂戴することにした。

「ん、うまい」

 思わず声が出た。兎羽のやつは、実はきっちりと料理もこなすし、家事だって仕事だってちゃんとやる。
 雑然としていた部屋の中がいつの間にか整理されていることにも気づいて、なんだか変な気分で頭を掻く。

 そうだ。勝手に入り込んで、勝手にくつろいで帰っていくとはいえ、そういえばいつもこうやって、食事を作っておいたり、たまった洗い物や洗濯がやってあったり、家の中が片付いていたりする。
 実はあいつに助けられていることも、少なくなかったり――。

「ちょっと言い過ぎたかな」

 変態、といつもながらに罵って追い返したことにほんの少し罪悪感のようなものを感じかけ、俺は急いで頭を振った。
 いやいやいや、全部あいつが勝手にやってることで、俺が頼んだわけでもない。
 しかも言葉の通りあいつは変態で、いつも変なコスプレとやらをして、俺の都合などかまいもせず勝手にやってくるんだ。
 それだけではなく、本当の意味で「普通(ノーマル)」だとは言えないあいつの嗜好を俺は知っていた。

 小学校の頃から知っていた兎羽は、ずっと普通の友達だった。
 今みたいに変な格好なんかもちろんすることもなく、俺に冗談めかして迫ってきたりもしなかった。
 彼女だっていたし、どっちかと言えばもてるほうでとっかえひっかえ――当時は俺が注意したりもした。
 本気で付き合ってんのかって。
 その時、兎羽は予想外に傷ついた目をして、俺をじっと見つめた。
 どうも今から思えばあの瞬間、兎羽は本当の自分を俺に明かすべきなのか、迷っていたのかもしれない。

 中学を卒業して、兎羽の両親が離婚した時、一人っ子であるあいつはそのどちらにもついていかずに、全寮制の高校に進んだ。 
 普通の公立に入学した俺は、それから随分長い間、兎羽と会うことはなかった。
 そう、このアパートに入居するまで。

 まさに鳩が豆鉄砲くらったような顔だったかもしれない。
 再会した兎羽は、もう今のあいつだった――いつでも怪しいファッションに身を包み、自分の嗜好を隠そうとしない、同性愛者。
 俺だとわかった時の衝撃はあいつだって相当だったようだけれど、結局のところ、兎羽は兎羽だってわかったし、別に個人の自由だと思ったから、変わらず付き合うことにした。
 そのことに感激したのか、何なのか、兎羽はその日からこうして俺の部屋に入り浸るようになったのだ。

 あいつのプライベートには干渉しないでいるんだけど、どうも友達が少ないわけでもないし、なんでやってくるのかなんてわからない。
 ただの暇つぶしなのか、面白がっているのか――いつも笑ってくっついてくる兎羽に、ノーマルである俺は正直逃げ腰でいるわけだが、冗談なのはわかっているから、結局こうやって幼馴染を続けているのだった。

「ふう、うまかった。っていうかいいかげん終わらせねえと――わっ、もうこんな時間かよ」

 午後も遅く、日が傾いているのが見えて、俺は慌てて立ち上がった。
 一人暮らしの空しい習慣から、俺は洗濯物を取り込みに行こうとベッドの横を通り過ぎかけ、布団の中のふくらみに気づいた。
 そこには、夏用とはいえ厚い布団にくるりと巻かれるようになって、寝ている兎羽がいたのだ。

「なんだ、帰ったんじゃないのか……」

 思わず眉を寄せ、ぼやくも、あまりにすやすやと気持ちよさそうに寝ている顔を見たら起こす気にもなれず、そのままほっておくことにした。そしてベランダに向かいかけた足を止め、俺はソファに戻った。
 人の部屋でまた勝手にくつろいだ対価として、洗濯物は兎羽に取り込んでもらうことにしよう。
 なんだかんだ言ってあいつがやったほうが、綺麗にたたんでくれるしな。

 心の中で舌を出し、俺は目を閉じた兎羽を見下ろす。
 その顔は女とも思えるぐらいに綺麗で、整っていて――俺はなんだかおかしな気分だった。
 兎羽がもしも女だったら、こいつと付き合ってもよかったのに――。

「ってわーっ、お、俺、何を考えてんだ、何を! 仕事しろ、仕事!!」

 突然沸いた妄想を頭から振り払い、俺はまたメガネをかけ、書類に向き合うことにした。
 
「ううん……尚吾」

 その時、ベッドの中から甘い声で呼ばれて、俺は危うく飲みかけたコーヒーをまた吹くところだった。
 振り返ったら、ちょうど兎羽は寝返りを打ったところで、布団がはがれた素肌の背中が覗いていた。
 クーラーの風がちょうど当たることがなんだか気になって、俺は立ち上がる。
 布団をかけなおそうとしたら、兎羽は子供のように丸まったまま、またもごもごと何かを呟いた。

「……寂しいよ」

 ちょうど聞き取ろうと耳を寄せたところに呟かれて、俺は思わず兎羽を見つめる。
 そのあどけない寝顔は、今の兎羽ではなく、あの頃の幼い顔に似ていた。
 両親が離婚した理由も聞いてはいなかったけれど、もしかしたらこいつのこともあったのかな。
 そんな風に考えると、なんとなく胸が痛んだ。
 いつも明るくへらへら笑っている兎羽。
 でももしかしたらその胸には大きな傷があって、いまだに寂しさが抜けないのかも――。

 なんだか複雑な気持ちで布団をかけてやると、兎羽は心なしか悲しげだった表情をゆるませ、安心したように寝息を立て始めた。
 ――まあ、いいか。こうして入り浸るくらい。
 別に今彼女がいるわけでもないし、ほとんど自宅で仕事をしてる俺にとって、困ることもない。
 
 優しい気持ちになって、仕事を始める。
 そして思い浮かんだアイデアに、俺は設計図を置き、パソコンに向かった。
 足りない部分さえわかれば、あとはすぐに直せるのだ。
 集中して作業を進めて、いつしか部屋も薄暗くなった時、急に部屋の明かりがついて、俺は目を瞬かせた。
 
「おはよん、尚吾」

 いたずらっぽい笑顔で書斎の入り口に立っていた兎羽の姿に俺は更に目を見開いた。
 だってそこにはさっきまでの変なウサギ耳やら、浴衣やらとは完全に違う、スーツ姿の大人がいたからだ。

「今からちょっとヤボ用でね、仕方なく。夜ご飯作っといたから食べてよ。じゃあ、俺、行くね」

 仕事モードの兎羽は前にも見たことがあるのだが、どうにも調子が狂う。
 っていうか、スーツまで持ってきてたのかよ、まったく。

 兎羽はそんな俺の心のぼやきには気づくこともなく、髪まできちんと整えて玄関へ歩いていく。

「ああ、行ってらっしゃい」

 危うく出てしまった言葉に、兎羽はにやにやと笑う。

「行ってくるよー尚吾。もう、なんだかんだ言って、ちゃーんとここ、俺のスイートホームだってわかってくれてるんじゃん、尚吾ってば!」

 ふざけた言い方だけど本当に嬉しそうな兎羽に、俺は「馬鹿、何言ってんだ」とか「言葉のアヤだ」とか言い返してはいたけれど、そんなに腹を立ててはいなかった。
 キッチンから美味しそうなカレーの匂いがしていたし、ちらっと見たリビングに畳んだ洗濯物が置いてあるのも見えたからだ。それに何より――。

 先ほどの兎羽の寝言を思い出してぼんやりした瞬間、「尚吾」と呼ばれ、顔を上げる。
 瞬間、やわらかい感触が当たった場所は――俺の唇。
 兎羽の顔が離れて、すばやく笑ったいたずらっぽい瞳に、俺は驚きから解放されるやいなや、思いっきり叫んだ。

「とっ、兎羽ーっ!!」

「へへん、ぼーっとしてるから悪いんだよーだ。ゴチソウサマ」

 ハートマークまでついてそうな嬉しそうな声音で言われて、俺は鼻息も荒く盛大に兎羽を追いかける。
 アパートの廊下をエレベーターまで走りながら、兎羽は手を振る。

「待て、この変態野郎――!!」

 捕まえてどうする、というわけでもないけれど、とにかく俺は走った。
 そうでもしないと、妙にドキドキしている自分の心臓を許せない気がしたから。

 兎羽はウサギのごとく軽やかに駆けていく。
 忘れ去られた自宅の書斎で、プリンターから静かに印刷されている紙のことなどすっかり忘れて、俺は夢中でその背中を追いかけた。

 家族が集まるリビングをもう少し広くとり、キッチンをオープンにした、新しい設計図。
 兎羽が見たら、どう思うだろう。
 なんて頭の端で考えながら。




 END


*********

いかがでございましたでしょうか?

この調子で、尚吾が兎羽のペースにはまってオチていくのかなぁとか妄想したくなりますよね。

兎羽が可愛いです。尚吾と早くくっついてもらいたいです^^

文樹妃さま。
ステキなSSを本当にありがとうございました。
コラボ第二弾ですね^^すっごく嬉しいです

こんな素敵なSSを書いてくださった文樹妃さまのブログは、下のURLからGOですぞ。

文樹妃の独り言。  
http://munjuhee.blog.shinobi.jp/
 

拍手[0回]

たぶん、画像は一番下にいってると思いますが久しぶりにアナログ絵です。

ボールペンで描いてます。何も考えずに描いたらこんなんなりましたけど。ってかんじです。

今日はケータイで打ってます。最近買い換えまして、微妙に打ちにくいです。大文字小文字の変換ボタンやらなんやら変わってるんだもん~!!

色々書きたいこととかあったんですけど、また今度ってことで。今日はこの辺で。



拍手[0回]

え~。先日、眞瀬さまのイラストを塗り塗させていただきました。

つまり、眞瀬さまの線画をいただいて、愛田が塗ったということです。


もう、もう、めちゃくちゃ可愛いんですよ。

そこのお姉さん。鼻血に注意ですよ!!


では、さっそく。

バイーン

manasesamato.jpg










どうっすか。
めっちゃくっちゃ可愛いですよね。

本当は、眞瀬さまのサイトとリンクさせていただく前に、線画をパソに保存していたのですが、今まで塗れず、やっとこさ塗ることができたのでした。

もう楽しかったのなんのって(笑)
可愛いんですもん。

鏡に映った感じになっている子の方の服が最初に塗った服の色で、この色をピンクに変えました。
せっかく塗ったので、こっちも使っちゃえと、こんな感じに。

英語には意味はとくにありません。
なんとなく入れたかったので、秘密と約束みたいな感じの意味の英語を入れたような気がします。(もうわすれたのか?!

こちらの少年はたくさんの方が塗られていて、どれもすっごく素敵なんです。眞瀬さまのホムペにて、ご覧いただけるので、興味のある方は是非に。いろんな彼が見れますぞ。

*****

さて。本日は、ホムペにてフリーイラストをUPしてきました。
上の可愛い男の子を塗っていたせいか、なんとなくうさぎ耳の子をかいてしまったので、暑中見舞いということにしました。

いちおうこちらにもUPしときます。
なんだが微妙な感じになってますが、フリーです。期間は8月31日までとなっております。

furiira3.jpg










何で上裸なんだとか、体に巻いている布は、風呂敷か?! とか、背景適当すぎるだろうとか。
腕が途中で切れてるみたいに見えるじゃんとか。
いろいろと突っ込みどころ満載ですが、こんなのでよければどうぞ。
なんとなく、今からお昼寝~か、今起きたとこ。な、イメージで。表情がはっきりしてるから、やっぱり今からお昼寝かな?

ま、どっちでもいいんですけども。

ってことで。また~。

拍手[0回]

Copyright(c)  美月のお家  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
カウンター
投稿動画
書籍化作品♪


三兄弟の事件簿

三兄弟の事件簿
著者:愛田美月
価格:1,155円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

参加企画♪


リラックマ時計
pixiv
登録してみました。
ドアをたたくと?!
ポチっとな♪
ランキング参加しています!




blogram投票ボタン


ポチっとしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
アクセス解析