03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このブログでは、自作小説の創作話や自作イラストの公開をしています(^_-)-☆
昨日会社のボーリング大会にでまして(大会といっても人数は6人)いま、やや筋肉痛気味の愛田です。
結果は、、、チームの足を見事に引っ張りました。とだけ、書いておきましょうか。
ははは。
では、今回はひっさびさのバトンです。長いですよん。
ではでは、さっそくどうぞです。
方言に変換バトン
このバトンは下記を地元の方言に訳していくバトンです。
ルール ■ このバトンは地元の方言に訳していくバトンです。
始める前に【】に地方名を書いて下さい。(書いても大丈夫な方は県名も書いて下さい。)
例)【関東地方・東京都】
ではスタート!
【 関西 】の方言
関西といっても地域によっていろいろです。同じ県でも違います。今回は私の地域の方言をやっていこうと思います。
せっかくなので、『三兄弟の事件簿』の関西弁キャラ紫藤海くんと一緒にお送りします。
愛田「てことで、よろしくね。海」
海「おっしゃ、やったるでー」
■ 今、何をしているの?
→今、何してんの?
海「今、何してるん? とも言うやんな」
愛田「うん、そうやね。今、パソコンさわってるけど?」
海「ああ、そらそうやろ当たり前やん」
愛田「あんた冷たいわー」
海「クールな男言うて」
愛田「あほ」
■ それ、どうしたの?
→それ、どうしたん?
海「あれやな、最後の「の」を「ん」に変えただけやな」
愛田「そうやね。あとはどないしてんとかも言うねー」
海「っていうか、その足なんやねん。ピンクの靴下て、お前年いくつやねん」
愛田「ほっといてんか」
■ 「可愛いね」って言ってたよ。
→「可愛いね」ってゆっとったで。
愛田「そうやろ。そうやろ。見る目あるわー」
海「っていうか、愛田。おまえいつも『よく見たら可愛い』って言われてるやん」
愛田「何で知ってんねん。ていうか、よく見たらってなんやねん。どうせ褒めるなら可愛いだけでいいやんか」
海「あれやろ、よー見んと分からんほど可愛さは少ないってことちゃうか」
愛田「ひどっ」
■ 本当に好きなんだよ。
→ほんまに好きやねん。
愛田「本当はほんまっていいますよね。他に好きの前につけるのはめっちゃとかですかね」
海「いきなり敬語に戻ってるやん。どっちでもいいけど。めっちゃはとってもとかいう意味やな」
愛田「そういえば、好きやねんっていう名前のラーメンがあるけど、あれって関東でも売ってるんかな?」
海「知らんわーどうなんやろ」
■ ねぇ、そこのリモコン取ってくれない?
→なぁ、そこのリモコン取ってくれへん?
愛田「ねぇよりは、なぁって呼びかけることが多気がしますなぁ」
海「洒落か?」
愛田「気のせいな気がしますなぁ」
海「付き合ってられへんわ」
愛田「そうやなぁ」
海「しつこ」(←しつこいの意味)
■ ここへはどうやって行ったらいいのか?
→ここは、どうやって行ったらいいんや?
愛田「この標準語に合わせるとこんな感じやね」
海「最後の『や』は別につけんでもいけるで」
■ もし、好きだと言ったらどうする?
→もし、好きやってゆったらどうする?
愛田「あんま、変わらへんな」
海「どうする? はどないするとも訳せるな」
愛田「訳すてあんた」
■ 早口言葉言える?じゃあ、言ってみて?
→早口言葉言えるん? じゃあ、ゆってみてーや。
愛田「もしくは『じゃあ、ゆってみー?』やね」
海「こうやって見ると、最後に『ん』とか『や』とかつければだいたい関西弁になるな」
愛田「蛙ぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ、合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ。ふふーん。昔、練習したから言えんねん」
海「じゃああれは? 東京特許ってやつ」
愛田「えー。東京特許きょきゃきょきゅ」
海「だっさー。ぜんぜん言えてへんやん」
愛田「うるさいわ。みんなきっとそうなんねん」
海「ゆっくり言えばできるで。東京特許許可局」
愛田「ゆっくりやったら意味ないやん」
海「そこはつっこんだらあかんとこっ」
■ あのね、今度の休みにエステに行こうかなって予約してるの。
→あんな、今度の休みな、エステ行こうかなーって予約してんねん。
海「ふーん」
愛田「しらけんといてよ」
海「だって無駄やもん」
愛田「言い切りよった」
■ これ、回す人いる?(アンカー・フリー可)
→これ、回す人おる?(アンカー・フリー可)
海「ここは、徳山さまんとこと同じ言い方やね。ってことで、フリーやでー」
愛田「ってことで。こんな感じでお送りしました。これやってて有名な「関西弁おもしろ会話」(?)を思い出したので、いっちょ海とやってみます」
海「まだこき使うんかい」
愛田「お暇な方は続きからどうぞ~」
すっごくいまさらですが、ブログ2000hitを超えていました。
皆様本当にありがとうございます。
前のブログのときはたしか、1000hit超えてなかったよなーと思うとなんだか不思議な感じがします。
本当は1000hitのときにもお礼を言いたかったんですが、うっかりしていていつのまにやらずいぶん過ぎてしまっていました。もういまさら。。。と思い、2000越えたらお礼イラストでも描こうかと思っていたのです。
が、またうっかりしてしまい、いつの間にやら2200越えていました。
ここでお礼しておかないとお礼がいつまでも言えないと思い今回この記事を書いております。
せっかくなので、思いっきりラフですが、お礼イラストを描きました。
ほんとにラフですよ。
汚いですよ。
でも、お礼の気持ちはこもってますよ。
ってことで。
三兄弟の事件簿ユニークアクセス8300越えも記念してのお礼イラストです。
じゃじゃーん。(て、言うほどのものでもない)
下の方にある汚い字はわたくしの字でございます。
タブレットで書いたのですが、うまくかけず、こんなに汚い字になってしまいました。
お目汚し失礼しました。
いちおう『三兄弟~』のお礼も兼ねているので、このイラストは空くんです。
知らねーよ。って方もおられると思いますが、こんなキャラがいるんだ。程度に思っていただければそれでオールオッケーです。
いつか、このイラストの清書をアップできたらなぁと思っております。
その時は空以外のあの二人も入れて描くつもりです。
このイラストがどうなるかも楽しみにしていていただければうれしいなっと。
ではでは。
夜も更けてまいりましたので、この辺で。
と、おもいましたが。
そうそう、『三兄弟~』の第二弾を密に執筆中でございます。
ここで書いたらもう密じゃないですが。
これが本当に書きあがるのかは謎ですが、来年夏の連載を目指しゆっくり執筆していくつもりです。
なぜ、ここに書いたのかというと、自分を追い込むためです。どーも締め切りがないと書けない模様。
私は追い込まれないとやる気がでないようです。orz
ではでは。
本当にもう寝ないと。明日も仕事です。
皆様の明日がよい一日になりますように。
グッナイです。
久々の更新です。
深夜です。目が疲れました。
本日はお休みでした。なので、お家でパソ子と戯れておりました。
具体的にいえば・・・。
そう、あのこです。
前回だったっけ? 忘れましたけどもあのブラックワンフェスタ用に描いたイラストのおなごに色を塗りました。
それは比較的はやく塗り終わったんですけども。
それをホームページに掲載し終わった後で、ホームページの本を読みながら、いろいろ試していたんです。
そしたらなんと。
保存していたホームページの元に変な風に上書き保存しちゃって、全部パー子さんになってしまったんです(泣)
で、更新できねーよっ!!
ってことになっちゃいまして。
しょうがないのでまた新たに作っておりました。
なんとか小説のお部屋の途中まで作りましたが、もう駄目。
疲れた。
と、いうわけで、しばらくホームページの更新はできません~。
ネット上は前のをアップしているので大丈夫です。
つぎはリニューアルってことで更新しようと思います。
は~。ま、ちょこちょこがんばります。
あ、新しいイラストはホームページの方へちゃんと掲載できてますので、ご覧になりたい方はどうぞ。
あのおなごん子はホムペの隠れ家に潜んでいます。
パスワードは前と同じでkuroguroです。
そうそう。
書くのをずっと忘れていましたが、右っかわにバナーを載せています。
めっちゃちっちゃいのは、大きなものを載せると、画面が崩れるからです。
せっかくなので、大きいの載せちゃいます。
大きさはアルファポリスさまの画像を載せれる最大の大きさに合わせて作っています。
普通の大きさがわからなかったもので。
↑ホームページのバナーです。
そしてお次はブログのバナー
↑こんな感じになりました。
イラスト再利用です。上のHP用バナーはブログ用に描いたイラストを使い、下のブログ用バナーはHP用に描いたイラストを使いました。
おもっきし逆にしてみました。
特に意味はありません。なんとなくです。
さあ、そろそろ寝ないとなぁ。あ、お風呂入ってないや(泣)
最近なかなかブログめぐりもできないし。
なんだかな~。
小説も書きたいな~。
手つかずだよ;;
でも、ま。
とりあえず、HP制作がんばりやすっ(^^)v
今日はお休みだったので、午前中ぼ~っとしてすごし、三時過ぎによっこらせと着替え(遅っ
散歩してきました。
晴れてる日の散歩は気持ちい~ものです。もう太陽はかなり低い位置に来ていて、空は段々と夕焼け色に染まっていました。
ただ、あれは何なんだろう。
歩いて行くとなんでこんなに出くわすんだろうってくらい出くわしました。
ちっちゃな虫の集まり。
小蠅っていうんでしたっけ? よく知らないけど。油断するとやつらの群れの中に顔を突っ込んでしまうんですよね。ちょうどいい位置で固まって飛んでるんですよ。奴らは。
ぼーっと口をあけていてごらんなさい。思いっきり入りますから(経験済み
自転車に乗っていて、突っ込んだとき、口紅してたせいか唇にべたべたくっついたことも。
って、虫の話は置いといて。
帰ってきて、やっとこさパソクンを開き、お絵かきしてました。
青蛙様にお誘い絵を提供しようと思ってちょっと遊んじゃいました。
んで描いたのはあとで載せます。
話は変わって。
最近大好きなマンガの最新刊が出ておりました。
光太朗さまは知ってそう。(なんとなく)
能役者が主人公のお話です。
タイトルは花よりも花の如く。最新6巻が出てました。は~。やっぱり大好きだこの話って感じです。(←読み終えた感想ね。
一回ではなく、二回三回と読むうちに物語の面白みが分かる(深くなる?)そんなお話です。
主人公の憲人(読みはのりとなんですが、皆にはけんとと呼ばれています)ちょっぴりとぼけてるけど憎めないまじめな男性で、しかもメガネの美形!!(←ここポイント
まじめだからこそ、いろいろたくさん悩みます。そこがまたいいんですよね。
眼鏡をかけてるときはのびたクンなんだけど、舞台に立ってるときはガラッと雰囲気が変るんですよ。
また、絵がすっごく綺麗なんです。
能のシーンとか惚れ惚れします。
この漫画を見て、能をいつか生で見てみたい。と思うようになりました。
まだ見に行く勇気はでないけど。(誘ってもみんな乗り気になってくれないのグスン
いつか絶対生で見に行くぞと心に誓ってます。
あ~。早く七巻でないかなっと。
さ、そろそろ蛙様に提供する、いらんっていわれそうなイラストというか落書きをのせましょうかね。
…エッチな意味じゃないですよ(笑)
って、そんな風に考える人はいないか?いや、そんなこともないはず(笑)
なんだか久しぶり~な更新になってしまいました(^-^;
えっと、今某有名ドーナツ屋に来ております。仕事の休憩中です。
そこで、今日は初体験をいたしました!
さっき、ドーナツとホットミルクティを頼んだんですよ。
少しお時間がかかります。と言われ、待っていたら…。
白い液体がカップに入ってでてきました。
これは何?!
と、マジマジみて気づきました。
ああ!!
ホットミルクティじゃなくて、ホットミルクじゃないかっ!と…。
牛乳あんまり好きではありませんが…。せっかく用意してくれたし飲んでみるか☆と、思い飲んでみました。
牛乳に砂糖入れて飲んだのは初めてです。あっためて飲んだのも。
なかなか美味しかったです。
あったまりますなぁ。
さぁ、初体験の報告が終わった所でそろそろ仕事に戻りましょうか。
行ってきまーす('◇')ゞ

